2023.3.21(火)
昨日、お仕事終わって恭ちゃんと銀座へお食事にいきました。何ヶ月も前から恭ちゃんが予約してくれていた焼肉屋さんなんです。予約する時は「お互いどんな状況で春を迎えているかな」と深刻に思っていたけど、この通り楽しすぎて美味しすぎて倒れてしまいそうでした。笑。
疲労で腕が痛いと言ってた恭ちゃんも帰りには痛みが消えたと言ってました。ほんとかなあ。ちゃんと良くなるといいです。
それで、、、、恭ちゃんのお家の近くでバイバイし浦安へ帰る途中で、私は自分の荷物がないことに気がつきました。
どこかに置いてきてしっまったんだと直ぐ銀座へ戻り、そこから2時間くらい町を探し歩きました。
夜な夜なマルキ君も一緒に捜索してくれて。時間も遅いから交番に届出をして帰ろうとした時、、、、なんと信じられないことに荷物が見つかりました。
声出ないくらい感謝をして、横で「よかったじゃない」と笑うマルキ君に謝りながら家に帰りました。
大都会は、今の自分に音も光も多すぎて圧倒されてしまうのだけど、私は銀座の町がすごく好きです。父や母との思い出もあるし、恭ちゃんが連れて行ってくれた焼肉屋さんは銀座の小路で50年以上もやっておられるそうでした。人が灯す光を感じられる町と思うから時々お出かけしたくなります。
しかし そんなことを言っている場合ではない。まずは物を失くさないこと!
2023.3.20(月)
今朝です。横から新しい芽のようなものが!うれしい。背の高いのは葉っぱなのでしょうか。
アマリリスを咲かせたことがある人が昨日この鉢を見ながら「成長が遅めだね」と😂 え!そうなのか。私に似てしまったのかな 😂 けれどマイペースで気持ちよく育ってくれたらそれでいいや。
今日はこれからお店の改装工事の打ち合わせです。タイルとか決めるので楽しみです!
2023.3.19(日)
昨日の冷たい雨で風邪ひいたりしていないですか?
気持ちよく晴れた今日は、なんと幼馴染がお店に来てくれました。さこりんです!
こうして会うのは20年ぶりくらいなのですが、扉のところにニコニコ立ってる彼女の顔見て「わあ!さこりん!」と一瞬で時空を超えた、笑。
昔のように、いつも通り話ました。当然いろんなこと経験して変化を続けてきただろうけど変わらない、さこりんのままでした。責任感が強く努力家で家族思い。
会ってなくてもお互い近況は風の便りで聞いてましたし、大人だし離れていたって、元気かなと思っていられる、、、、、だけどもやっぱり!会えるのはこんなにうれしいんですね。
私はいつもここにいるばっかりですが、一瞬だけでも顔見られるのほんとうれしいです。優しさありがとうです頑張ります😊
今週もありがとうございました。
2023.3.16(木)
今朝、打ち合わせに来てくださった片山さんです。
ウラヤスマーケッツの箱、袋、缶。もうこの人なしでは語れません。笑
私がずっと「鳩サブレーみたいな缶を作りたい」と言い続けるので、昨年の春ごろ?製造メーカーを見つけてきてくださった片山さん。ですがそのメーカーで作るには製作ロットと保管場所という大きな壁を越えなきゃならなかった。「それでもやる!絶対やりたい!やる!」と息巻いて、どっかに倉庫を借りてやってしまいそうだった私を、私の家族と一緒に本気で心配し諭してくれた人です。
しかも片山さんだけでなく片山さんのワイフのみきちゃんも一緒に親身になってくれて。片山さんは覚えているかわからないけど、片山さんとみきちゃんが私に言ってくれた言葉をきっかけに、私は目が覚めたというか、冷静に立ち止まることができたんです。その言葉はびっくりすぎる内容なので書くことができない!笑
そんな缶も、一度立ち止まったことで見えた希望がありました。片山さんが新しいメーカーと出会うことができ、私は さかざきちはるさんのイラストでデザインできることになり、そして皆さんに喜んでもらえるよう心一つにつくることができました。
「ゆうかcoffeeの「浦安駅入口ブレンド」と一緒に缶を買えませんか?」というお問い合わせをたくさん頂いています。今朝 片山さんともお話をして、発送は3月末からとなりますが、今夜から「ぴーちゃんと私とチーバくん 缶」の販売をスタートします。
コーヒーや他のものとの組み合わせも楽しんでいただけたら幸いです。お日付指定はできないのですが、3月末から順次お届けいたします😊
2023.3.15(水)
まだデザインできてなかった春の包装紙。今朝ハッと思ったままに一気に描けました。
いつもは横位置なのに、勢いで気づいたら縦に描いてました。でも今日の気持ちを大切に縦のまま印刷へ出しました。
お祝いと感謝と新しい毎日に。いつもの七色で描いたお花を贈ります!😊
皆さん一緒に素敵な春にしましょう。
あと、確定申告終わったのだーーー!やったー!笑
2023.3.14(火)
今日は4/21から市川市で開催される展覧会「さかざきちはる ペンギンアパートメント」へ向けた物販ミーティングでした。
写真は さかざきちはるさんの事務所 Penguin Design(ペンギンデザイン)の平野さんやデザイナーの方々、市川市の文房具店「ぷんぷく堂」の櫻井さん、船橋市の小野尾さんです。
この愛情深くプロフェッショナルな方々と共に、千葉チームとして私も物販製作に参加します。うれしい😊 関われることがほんとうれしいです。
これからつくるものは、展示に登場するさかざきさんのペンギンのイラストを用いたものです。私は何をつくろうか考え、会場が市川市で、さかざきさんのご出身も市川市。ならば!せっかくだから市川市の仲間へ声をかけ、一緒に楽しいものつくろう!と動き始めたところです。
(「ぴーちゃんと私とチーバくん 缶」の限定色"ブルー"も この展覧会に合わせ販売します)
今から展覧会をどうぞお楽しみに、是非ご予定に入れてくださいね。
展覧会では、さかざきさんがライフワークにされているペンギンのイラストの原画全1000点を、前期と後期に分けて500点ずつ紹介。※1000点の原画が揃うのは千葉での展示だけなのだそうです!
●会 期 前期:2023年4月21日(金)~5月28日(日)/ 後期:2023年5月30日(火)~7月9日(日)※前期と後期で全て作品は入れ替わります。
●会場 芳澤ガーデンギャラリー
●主催 公益財団法人市川市文化振興財団
●後援 市川市、市川市教育委員会
●プロデュース Penguin Design
2023.3.12(日)
人が増えています!誰ですか!笑
うさぎ?このままいいのかな、チーバくんが嬉しそうなので私もうれしいです。
今週もありがとうございました。
2023.3.10(金)
おはようございます😊
昨夜会った兄が話していたことで、友人ポールとの話です。ポールは韓国人。二人が出会った時ポールは日本語が喋れず唯一「ありがとう」という日本語を知っていた。そしてお兄ちゃんも韓国語は全く話せないけど「カムサハムニダ」だけは聞いたことがあって知ってた。だからお互いに「ありがとう」と言い合うことだけで仲良くなったんだと。
そんな話を聞いて寝て起きて、今朝とても良い朝だったんです。だから開店準備が遅刻気味ですが 笑、いま朝書いています。
なんと!海でユリカモメ君と会えましたし、自転車気持ちが良くて、町に入ると景色も人もキラキラとしていました。ありがとう、カムサハムニダ、Thankyou、merci、コップンカー、謝謝、gracias、、、
皆さんにとって良い1日でありますように。
2023.3.8(水)
今週は木曜日〜日曜日まで10:00-18:00オープンです。(あす木曜日だけソフトクリームとカフェスタンドは16:00で終了します)
アメリカの兄が日本へ帰ってきていて明日は18:00にお店を終えてダッシュで夜会いに行きます。 久しぶりでうれしいです😊
あとお店の工事は4月2週目の予定になりました。それにより「ぴーちゃんと私とチーバくん缶」の販売も、落ち着いた状態で発送作業できるよう、もう暫く販売開始までお時間いただくことにしました。さっき色々打ち合わせしながら早る気持ちを落ち着かせました。よいリスタートを切れるように進めますので、どうぞよろしくお願いします。
今日とても暖かくてプレゼントにいただいたお花の芽が出ました。すごくうれしいです。チーバくんみたいに真っ赤なアマリリスが咲くそうなので皆さんも一緒に成長を見守ってください😊
2023.3.7(火)
今日の帰りの三番瀬です。しばらくユリカモメ君と会ってなくて、どうしているかな。
お正月に青森の大間へ行ったとき漁師さんがユリカモメを「ゴンベ」って呼ぶこと教わったので、旅から帰ってユリカモメ君に会った時、結構「ゴンべ」と呼びかけてしまいました。もし嫌だったら悪かったなと思ってます。もうゴンベ言わないよ。
どこにいてもマイペースで元気に暮らせていますように。
2023.3.5(日)
今日は、BIGMAMA 24周年の記念日。それは今朝お隣の近藤さんが教えてくださいました。それで私はカズさんへおめでとうございますと言うことができました。あとこの写真は、BIGMAMAでお食事中のお客さまが私に差し入れしてくださったサンデーママランチのお弁当です。なんて美しいのでしょうか。
「Pay it forward」という言葉があるかと思うのですが、“恩返し”だと Pay backだから「Pay it forward」は“恩送り”という意味になる。
つまり誰かから受けた優しい気持ちは、また別の人へ渡していける。その巡りが恩返しにもなるということですよね。
Pay it forward。昨日も今日も優しい日でありました😊 いつもありがとうございます。
そしてカズさん!BIGMAMA 24周年、心からおめでとうございます。リスペクト!
2023.3.3(金)
週末、土曜日と日曜日オープンしてお待ちしています😊
写真はSHUKENの重野さんです。マーケッツのリノベーションを担当してくださる人です。こんな可愛らしい女の子が!なんとも頼もしく、そしてやはり優しいのです。
SHUKENはマーケッツと同じ北栄に会社があります。重野さんが所属するリノベーション部門の「SHUKEN Re」はお隣の海楽という町にオフィスを構えています。私はその会社のロゴをデザインさせていただくなど 本当にいつもお世話になっているんです。
先日ブログに書いたけど、「修繕と少しリニューアルもしたい、、、」なんて2月の中旬ごろ急に思い立って直ぐSHUKENさんへ連絡したのですが、なんと!!その翌日から天井の亀裂が広がってクロスがどんどこ剥がれてきてしまったのです。
私がずっと自分のことで精一杯で、お店のこと気にかけてあげられずにいたから悲しんでるんだと。そう思いました。心からお店に謝り気持ち込めてお片付けしました。
それでさっき打ち合わせしながら、重野さんで良かったなとほんと思って。柔らかく新しい風が流れるような気がしています。お店にも喜んでもらえるように!気持ちいいリノベーションができる気がしています。
2023.3.2(木)
今日も1日お店の片付けをしてました。夕方には、私市醸造の小川さんがキサイチマヨネーズを納品に来てくださいました。現在、全国的な鶏卵不足でマヨネーズの生産量が限られています。そんな中で届けていただいたマヨネーズ、Webにも追加しましたので お待ちかねの皆さん!是非です。
小川さんが「オーナー、雛祭りだからぞうぞ」とペコちゃんのバウムクーヘンをプレゼントしてくれました。とってもうれしいです!小川さんは昔から私のことを「オーナー」と呼びます。
最初は「私なんかをオーナーと呼ばないでください」って思っていたのですが、今まで小川さんには色んな場面でアドバイスや励ましをいただいて、その度に「オーナーはこの店のオーナーなんですから自信を持って」と言い続けてくださる。
今はオーナーと呼ばれたら「はい!」と返事をできるようになりました、笑。
私にとって小川さんは、、、「お父さん」と言いたいとこですがそれは失礼なので、超尊敬する大切なパートナーであります。いつも飛び回ってお忙しそうですがどうか健康第一でいてほしいです。
2023.3.1(水)
今週は土曜日と日曜日にお待ちしています。お休み中も何かお急ぎのことあったらお電話ください😊 Webshopもご利用いただけます。
奥の部屋です。いつもお手洗いをお使いいただくとき散らかっていてごめんなさい。いま空いてるスペースもこれから品物が届いていっぱいになりますが、また散らからないよう出し入れし易く良く考えて片付けました。
私は瓶の蓋の開け閉めができないのですが、さっきマルキ君が「情けなくて涙が出てくらぁ!」って言いながら開きっぱなしのフタを全部ひとつずつ閉めてくれました。その言い方が本当に面白くてお腹が痛くなるほど笑いました。「あばれはっちゃく」のお父さんのセリフだそうです、笑。
2023.2.28(火)
デザインの仕事も春に入っています。今年の初めくらい、湊さんが「Have a good day のチラシの色を変えるのどうかな」と連絡くださって。その時、なんか湊さんが元気なかったから(気のせいかも😂)。でも心が澄み渡るように!と思い 真っ白なベースにして絵にパワフルな色をつけていきました。
Have a good day は次4月の開催ですね😊
2023.2.26(日)
今週もありがとうございました。
今日は、、、午後お客さんたくさん!でうれしかったです😊 はなちゃんに混んでるとこ見せたかったです、笑。寒い中ありがとうございました。
朝は撮影をしていて。このジャストフィットにワー!と喜びふくらみ直ぐ美津屋の大塚さんへご報告しました。一緒によろこんでもらえて良かった。
「チーバくん 缶」と「美津屋のおかき」のセットで浦安の通販企画に参加させていただくことになりそうです。お誘い嬉しくて浦安をはじめ多くの人へ届けていけるように準備していきます。まだ少し先のことですが嬉しいことは皆さんへ早くお伝えしたくて😊 詳細はあらためてお知らせしますね。
2023.2.25(土)
あつあつの焼き芋を差し入れに持って来てくれた時のはなちゃんです。わーい!やったーと私が喜んでいたら、はなちゃんが「あのけいさん、なんでお客さん一人もいないの?」と。
彼女いつも「マーケッツでアルバイトしたい」と言ってくれていて。お店のことを考えてくれており指摘が鋭いのです。笑
もっとがんばるよ。お芋ありがと😊
2023.2.24(金)
先日インスタグラムでお知らせした「ぴーちゃんと私とチーバくん 缶」はペンギンデザインさんと進めているプロダクトです。
そしてこちらは千葉県からデザインの許諾をいただき進んでいる「チーバくん 缶」です。試作が上がってきました。凛としたチーバくん。これも缶!!?と皆さんが笑っているお顔が浮かびますが、そう!缶なのです😊
不思議なもので、時間かかりましたが今いろんなことが春風に乗るように動きはじめています。皆さんと一緒に😊
2023.2.21(火)
風はあるけど空を見ると気持ちがよくて、今日からマーケッツも春!です😊
インスタグラムにも書きました。とってもお世話になった助川さんが別の町のキャプテンになるため間もなく異動されると。めちゃくちゃ寂さありますが、何年かの間にこんなに安心してお話しできるようになって。助川さんも安沢さんも、毎日私の取り留めのない話に根気強くお付き合いくださり大変感謝しております!笑。
頼もしくお優しい人たち。異動があることを考えると何処の町のヤマトさんも同じくきっと気持ちのいい人たちなのだろうと。この写真と今日の空を見てると思います。「類は友を呼ぶ」ですよね。どこででもお元気でご活躍を願っています😊
2023.2.18(土)
もう春になりますね。皆さんはどんな冬を過ごしてきましたか。
私はこの冬たくさん考え動いて知って、多感な冬でありました。昨日いい冬だったなとそう思えて、上を向いてお店を見渡していたら、、、。 「ここもあそこもずっと手を加えたかったんだった」と居ても立ってもいられなくなりました。それですぐ電話!
この大切なお店とともに私自身も新たなスタートをしたい!と考え、春には修繕も兼ね少しリニューアルをすることにしました。またお知らせしますね。皆さんも一緒に楽しみにしていただけたら嬉しいです。
2023.2.17(金)
今年もお父さんの命日を過ぎてから思い出しました😂 ごめんなさい。
3年前に旅立った父の書棚で見つけた兄二人と私の写真。遠い遠い時代を感じる昔の写真だけど父の心にはいつまでもこのまんまの私たちが映っていたのだと思いました。まだまだ成長期!元気でやってます😊
2023.2.15(水)
桝田屋の増田さん、ゆうこさん、ももちゃんと、月曜日ゆっくり一緒にお食事をしました。
言葉が見つかりませんが映るそのままの時間でした。
それで今日の帰り道、大切な人の未来とご多幸を願って、必要な時には 私でも助けになれるような力を育むぞ!と本気の本気で誓いました。たくさん力になってもらった分、その力が私には備わっていると気がつけました✊
あす木曜日からオープン。 スマイルで皆さんをお待ちしています😊
2023.2.12(日)
チーバくん。SとMサイズに続いてLサイズのぬいぐるみも新型に切り替わりました。
手の優しい柔らかさは変わりません😊 大好き。
各品物の値上げの知らせが止まりません。それを度々伝えに来てくれるメーカーの人たちの心を思うと、この状況をなんとか皆で一緒に乗り切っていきたい。そう考えます。値段が上がっても買いたいと思ってもらえるような工夫を、私はもっともっとしていきます。
2023.2.8(水)
あす木曜日〜日曜日までオープンです😊
そして明日から紙袋が有料となります。
紙袋 小 60円(税込)
紙袋 大 120円(税込)
包装紙でお包みするのは変わらず無料です。
ご自宅用でも喜んでお包みしますので遠慮なく仰ってください😊
紙袋を有料にするかどうか。皆さんの気持ちも自分の気持ちも長い間考え続けて、今のタイミングになりました。
昨日、この写真の新しい紙袋が届きました。片山さんが一緒につくってくれた大きなサイズの紙袋です。片山さんは元々ヤマトの人で、現在は包装資材専門の会社にお勤めです。
変わらず親身になって考えてくださって。新たな資材を生み出すべきかも悩ましいこのご時世に、こんなに晴れやかな気持ちでアレコレ私がつくれているのは片山さんの知識とお人柄のおかげと思っています。
マーケッツの紙袋。
小さいサイズは、変わらずヤマトさんが製作してくださっています。
大きなサイズは、片山さんの新しい会社で製作。ヤマトさんのボックスがピタッと入る仕上げです。
お代をいただく分、こうして一緒に製作してくれる人たちと、NO BORDERに創意を発揮して、皆さんが楽しめる資材を長く大切につくっていきたいと考えた次第であります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023.2.1(水)
あす木曜日から日曜日までオープンです。ソフトクリームは今週までコーヒーの予定です。
そう 日々の嬉しいことの一つに、お隣の美容室や周りのお店から、コーヒーやソフトのご注文いただいてデリバリーすることがあるのです。お盆にのせて慌てて転ばないように。
2月も慌てず一歩ずつ😊
2023.1.31(火)
今日は朝から恭ちゃんが髪を切ってくれまして、堀江を歩いてお昼も食べました。いつか一緒に家を建ててそこでお店もやれたらいいねと、笑。
2023.1.29(日)
今週もありがとうございました😊
連日の失敗を繰り返さないようにメモしてて
ハッと気づくと目の前にお客さまや仲間がいて。この光景は夢ではないように、また見られるように。そう願い精一杯やる毎日であります!
2023.1.28(土)
ユカちゃんとはなちゃん&あやと。
彼女たち二人は親友。ユカちゃんは2年ほど前、コロナ真っ只中に 仕事や生活、つまり"今"の人生をイギリスで過ごすと決めてロンドンへ旅立ちました。はなちゃんは、その間にご結婚&出産をされて あやとが誕生!
ユカちゃんが帰国して今日マーケッツへ三人で来てくれました。叫ぶくらい三人揃った姿うれしかった、笑。ありがとうー
2023.1.27(金)
行徳のスノーキー。5周年記念の絵をご依頼くださって!わーい描かせていただきました😊
店主の加奈さんから「スノーキーと言えば "Jack "しかないかな」って連絡きて、笑。さすがです。細かい文言も全部、加奈さんが常連さんたちと考えたものなんです。
スノーキー。スケーターのかつみさんキッカケで知り合えて。マーケッツでイベントもやってもらいましたし、「大人のお子様ランチ」も一緒に何度もチャレンジしてくれました。
スノーキーで提供するソフトドリンクや、メニューに使う調味料。お店で使うには 高価に違いないのに、いつもマーケッツで選んでめっちゃ使ってくれてます!
山口さん、加奈さん、ゆうと、おめでとうございます。スノーキー!!!!!いつも本当にありがとうございます。
皆さん😊 お酒お好きでしたらぜひお仕事帰りにスノーキーへ。カウンターのお店です。お料理とっても美味しいです。行徳駅前公園の目の前です。
2023.1.22(日)
コーヒーかジンジャーエールで一服。それをもうオープンからずっと毎週続けてくださっているお客さまです。今日はご自分のアルバム見せてくれて。いろんな町にいる人をモノクロで撮っておられて、中には私の写真も!とってもうれしかったです。
今日はクマ!? さんですね😊 パンクでいて穏やかな優しさの人なのです。
2023.1.21(土)
とっても冷たい風の1日でした。そんな中お店へ来てくださってありがとうございます😊
私は朝、お店に着いてすぐ開いたパソコンに通販のお客さまから温かいメッセージが届いてて、それが嬉しくヤマトさんへ話しかけたら「お届けものがありますよ」とお花を手渡してくれて。それは友美ちゃんからの優しいサプライズでした。柔らかい花束をかざって、私も寒い中来てくれた人たちの心を温めたいと思い1日過ごしました。明日もその気持ちでお待ちしています!
2023.1.20(金)
映画「浦安魚市場のこと」が今日からイクスピアリで上映スタート。<1週間上映延長が決まったそうです!>
今日ちょうど歌川さんと橋本くんとタイミング重なって初対面。彼らは似ているところがある。3人で話せて良かったです。いつも二人の健闘を讃え祈っております!
2023.1.15(日)
お向かいの大塚さんとお隣の近藤さん。きのう大塚さんのお引っ越しが大体終わった頃。お別れ時も ほんと笑顔がいいですね。
2023.1.9(月)
成人の日でしたね!優芽が成人式でTVのインタビュー受けたと今朝 crambonの恭ちゃんが連絡してくれて。さっき観れました!!めちゃかわいかったです。ご家族もエピソードもほんと愛しいです。おめでとう😊 ユメが持ってるバッグ、マーケッツのボックスをリサイクルしてくれています。ありがとう。
2023.1.8(日)
晴れが続いて、空を見上げることが多い毎日です😊
これは青森の大間稲荷神社で引いたおみくじ。雪と陽が降る神社がとても美しくて、旅の記念に引いてみました。「他人のために尽くしなさい」と書いてありました。そうできたらと思います。恩返ししたいのだ。
私は無宗教なのですが家族の多くはクリスチャンです。たとえばお食事の前に家族の誰かがお祈りすれば私も一緒に祈るし感謝もします。一方こうして神社へお参りもするしお守りも大事に持ちます。じつに勝手気ままというか。。。。。お兄ちゃんはアメリカの教会で牧師をしていて「私こんなでいいのかな?」と聞いたことがありますが、「誰かを大切に思うってことが唯一の真実だからそれでいいじゃない」と言ってくれました。
2023.1.7(土)
今日は浦安に支店のある企業からのご依頼で、大きなボックスいっぱい お土産物をお送りしました。地域応援として千葉や浦安のものを その企業のお客様たちへ贈られるとのことでした。
とってもたくさんで恐縮しましたが、すごく光栄なことだから お店に並ぶ品物を心を込めて包装し詰めました。
2023.1.5(木)
本年もどうぞよろしくお願いいたします😊
皆さんはもうお仕事始まっていますか? 私は今日からスタートして、Webでお買い物していただいた品物のお届け準備をしています。
お正月は元日から青森を旅行しました。雪道で転ばないことを課題に!手が塞がらないよう道中お土産は見るばかりで買うの我慢だったのですが、五所川原の町で朝から営業している玩具屋さんがあって。きっと町の子どもがお年玉でお買い物に来るから早くからやってるのだなと、そう思ったら私も吸い込まれてしまいました。
そして懐かしい感じのミッキーマウスを見つけて買いました。お店のご主人が「何十年も前から置いてるミッキーが売れた」と仰いました。「ディズニーランドがある浦安から来たので」と私が言うと「じゃあディズニーで買った方がもっといいのあるだろう」と、不思議そうに笑っていました、笑。
あとは旅の最終日、大きな市場みたいなところに寄ったら素敵な地元デザインのクロネコボックスを見つけました。特産のイカやお魚が描かれています。この箱にお土産を詰めて配送をお願いし、自分用にも箱だけ買わせてもらって。いいお土産になりました。
2022.12.28(水)
2022年、通販で日本各地の方々とやりとりできたことも、心とお店の成長のバネになりました。本当にありがとうございました。
新年1月6日(金)からお送りするお品物は、お年賀で私市醸造が創業100年を迎えられた記念に造った黄金色に輝くお酢を一本お入れします。輝く新年となりますように☺️ WE DELIVER WITH LOVE!
2022.12.24(土)
12/30(金)の年内最終日は、今年もマルキ君がコーヒーを淹れに来てくれます。あたたかい三番瀬ブレンドを淹れてお配りしていますので、お買い物やお掃除の一休みにお寄りください。1年の感謝を胸にお待ちしています。
皆さんはどんな年末を過ごしていますか?
私は今年も、親戚たちへ暮れの挨拶に贈るお肉のセットをマルヒデさんに取りに行って
おせちを桝田屋さんにお願いして。いつものように このお二人とお話しできることを幸せに思いながら年末を実感しています。
今年は、いつも通りの「いつも」の中にもたくさんの変化があった1年でした。
「いつも通り」と「変化」は言葉で並べると相反するようだけど、この2つが寄り添う生き方をしていきたいです。来年も、変化を恐れずに 大切な人たちと「いつもありがとう」と声を掛け合える1年にしたいです。
コーデュロイから届いた宅急便😊いつもありがとう。
2022.12.17(土)
インスタグラムにも書きました。「ミル焼菓子店」のおやつセット。ぜひお召し上がりください。
マーケッツをオープンしてからずっと!! MEINAのピーナッツショートブレット以外に甘いお菓子のお土産物を増やせないまま来ました😂 時間かかった😂 でも時は来たというのか、ピュアな流れですごく嬉しいです。「ミル焼菓子店」のお菓子をほかの品物と一緒に長く沢山の人へ届けていきたいです。 MEINAのショートブレットと一緒にセットもおすすめです。
写真はOwainのタトゥー。緑が好きだから「緑道」なんだと言っていました。とってもいいね。
ミルのお菓子を教えてくれて、この道すじをつくってくれたのはOwainなんです。とてもいい道!Owainと、彼のママ、ちはるちゃん、みさちゃん。そして「ミル焼菓子店」のゆかさんとタントのこじまさんに感謝しています😊
2022.12.16(金)
12月はお土産選びのほか、会社で忘年会をやらない代わりにプレゼント交換するからと、そのプレゼントを選びに来てくださる人が多いです。会社でプレゼント交換、楽しそうですね。
私は先日、今年1年の自分へのプレゼントのつもりで絵を買いました。bonhancoさんの「好きなセーター」という題名の絵です。とってもあたたかさが伝わる絵だったから。大きな柿はご近所の人にいただきました。柿大好き!柿食べると身体が丈夫になるって、よく祖母が言っていました。セーター着て柿を食べて苦手な寒いの吹き飛ばすんだ😊
みなさんも、あたたかくして、元気出るもの食べて、お大事にしてください😊
2022.12.11(日)
お近くの人も、浜松のサヨも、ニューヨークからEileenも来てくれて。今週もありがとうございました。
この絵は、サヨが描いてくれているマーケッツの窓の向こうの景色。すごくいい絵です。お向かいの大塚さん家。マンションに建て替えが決まったそうなんです。
絵は未だ途中で、サヨは浜松へ帰って行ったから次に会う時に色をのせた完成が見られるの楽しみです。大塚さんへプレゼントしたいと思ってるとサヨに話ました。
2022.12.10(土)
舞浜の地ビール。ハーヴェスト・ムーンの園田さんが来てくださいました。気さくでかっこよくて大好きな人です。今年はワールドビアカップで金賞を受賞されて。おめでとうございます!お一人でアメリカへ行っておられたそうです。
届きたてのSDGsチーバくんを見つけて買ってくださいました。わーい!うれしいです😊
ウラヤスマーケッツは、No.17の「パートナーシップで目標を達成しよう」ということで、このSDGsチーバくんのピンバッヂをお店に置かせてもらっています。No.17について読むと「持続可能な開発に向け、実施手段を強化してグローバル パートナーシップを活性化する」と書いてありました。
特定の項目やターゲットを狙うことなく トライもエラーも全てが何かに活きていくといいなあと思うけど、園田さんたちとの関係を考えても、実際「パートナーシップ」は一番大きな私の柱になっている。人に支えられて立っている柱ですが 誰かの支えになれるように努力をしていきます。
2022.12.6(火)
MEINAさんから包装紙のお話いただいて😊 クリスマスのシュトレンも新年用の抹茶のシュトレンも、その後の毎日のパンも包めるようにデザインしました。 木の実とかフルーツとか小麦の奥深さとか。MEINAのパンが香る色にしました。
2022.12.3(土)
まだ開店前の早い時間に外にOWAINの姿が。久しぶりに会う彼は現在 都内でメッセンジャー(書類を届ける自転車便)をしているそうでした。
そうなんだ。なんでメッセンジャーをやっているの?メッセンジャーってなんなの?と話を聞いていたら「〜〜そこには濃密なカルチャーがあり、ストーリーがあり、何よりプライドがある。そしてそれらは、1人1人のメッセンジャーにあり、全体で共有されている価値観。メッセンジャーは仕事であり生き方だと思う。〜〜」と。これはOWAIN自身の言葉ではなく、彼が尊敬する人の言葉だと教えてくれました。まあ他にも思いがけずいろいろ話せて。本当に私にとって良い時間でありました。ありがとう。
午後はお店の営業しながらの取材がありました。(ライターの別役さんと カメラマンの新谷さんです)
お店の取材でもあったのですが、今日はマーケッツに通ってくださるお客さまへのインタビューが主体。中根さん、ちひろちゃん、かいせいくん。ミサトさん、成田君をはじめ、居合わせたお客さまたちに沢山ご協力いただきました。ありがとうございました。掲載される頃に改めて記事をお知らせしますね。
それでさっき、お店クローズして外のラックを片付けるとき。反対側にも貼ってあるの見つけたぞ OWAIN!!!ありがとう。
皆さん本当にありがとうございます。会えるのとってもうれしいです。明日もお待ちしています😊
2022.11.29(火)
ひろみち君です。「さっき作ったんで食べてください」と出来立てのほんのり温かいお餅を持って来てくれました。彼が帰ったあと、フライパンで少し焼いてお醤油かけて食べました。今まで食べたお餅で一番美味しかったです。
2022.11.25(金)
次のお店のオープンは12/1 木曜日です😊 店休を長くすみません。
お歳暮はヤマトさんへ配送分をお預けできて、半分のところまできました。
昨日、お昼には発送準備完了させて たまには ヤマトさんを驚かせたい! と目論んでましたが、、、朝から思うように進まず顔面蒼白😂
お昼に少しだけ発送できた際、驚かせるどころか、、、いつも通り冷静な助川さんに「急がなくて大丈夫ですよ」と励まされました。
結局は、、、夜までかかってしまったわけですが、ぜんぶ大切に送り出せて どんな状況でも安心させてくれる助川さんのおかげと感謝が増えます。
それでトラック出発前に撮らせてもらった写真。笑ってもらえて最後これが一番安心しました。ホッとして急にお腹がすいたもん😂 ほんとありがとうございます。
これからヤマトさんの手で贈り物が届けられるんですもんね。年末大変な忙しさかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
私は今日から手持ち分のお歳暮準備をスタート。引き続き楽しくコツコツと進みます 😊マイペースで!
2022.11.21(月)
カリフォルニアの兄からのギフト。11月ではありますが完璧Halloween😂うれしい。 こういうところ私は同じなんだと思う。
理解されるよりも理解する者に、 愛されるよりも愛する者に。与えることによって受け、許すことによってゆるされる。FOR PEACEの節です。昨日アマゾンプライムで観た映画にも出てきたから😊
grant that I may not so much seek to be consoled as to console;
to be understood as to understand;
to be loved as to love;
for it is in giving that we receive;
it is in pardoning that we are pardoned...
2022.11.19(土)
お歳暮の作業がスタートしました。初めて尽くしだった夏のお中元の経験が、今回の準備に心強さを持たせてくれました。今はまたとても緊張しているけど大丈夫。マイペース。
お歳暮は、浦安の企業や個人のお客さまから合わせて300件ほどご依頼いただくことができました。そのうち半分が配送。あとはお手持ち分です。お世話になった方々へ直接会いに行くことができるようになったんだって改めて実感します。よかった。
品物は、夏の頃から「猫実珈琲店」の瀬古さんにご相談して一緒に考えてきました。そして初めて一緒に日の出の「ラトリエ ドゥ ノノ」さんとも焼き菓子をセットできることになりました。
どの品物もお客さまへご提案し大変喜んでいただけて。その嬉しさを胸に!皆んなで力を合わせ詰め合わせていきます。
今朝、お客さまが塩の効いたおむすび差し入れてくださいました。最高の朝ごはんになりました。ありがとうございます。
2022.11.18(金)
今朝、湊さんが自転車ピックアップに来てくださった時にちょうど配達中だったヤマトの安沢さん。浦安へ来る前は南八幡を受け持っておられてDEPOTへ配達行ってたそうです!新しい出会いも再会も、本当に嬉しいです!
2022.11.16(水)
DEPOTさんのイベントの撤収も終わって、お店は真っさらな状態です。次のオープン12/1(木)まで新しいイメージ膨らませていきます😊
そんなところへ今日ひょこっと現れた人が。私のエネルギー源みたいな人なのだけど、彼のお仕事の話を聞いてると絶対に満足がなくて「もっと良くできるはず」っていう上を向いた気持ちがいつも伝わってきます。だから会えると私もヨシ頑張ろうと思うのだ。マーケッツももっと良いお店にしていきたい。
湊さんと話していてもそうなんですが、
前に湊さんが「POSITIVE MENTAL ATTITUDE」とプリントされたステッカー見せてくれて。「ポジティブな精神的 態度」ということですよね。
たとえ現状がうまく回りきってなくても胸にある煙をはらってPOSITIVE MENTAL ATTITUDE で 😊
態度って人の心へ届いて伝染するものだと、尊敬するこの人たちの態度で私は知ることができました。辞書でも調べた「態度」笑。
変わってこちらは、先日取材を受けた記事です。浦安に建つ新しいマンションのサイトでご紹介いただきました。取材の日に居合わせたお客さまにも撮影ご協力いただきました。ありがとうございました😊
https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A40015/special/index.html#anchorLocation
2022.11.7(月)
今週のDEPOTさんのイベントを越えた後は、年末まで下記の予定です😊
お歳暮と年末年始に向けた新しいお土産物の準備で、11月の第3週と第4週はお店をお休みいたします。
11/10(木)〜13日(日)DEPOTイベント
11/17(木)〜20日(日)店休
11/24(木)〜27日(日)店休
12/1(木)〜4日(日)オープン
12/8(木)〜11日(日)オープン
12/15(木)〜18日(日)オープン
12/22(木)〜25日(日)オープン
12/29(木)と 30日(金)オープン
そして今日は朝一番でペンギンデザインの平野さんとミーティングでした。
打ち合わせが終わって帰る時、平野さんが崎陽軒のお弁当をお土産に持たせてくださいました。お優しいです。
平野さんとは来年の春から初夏にかけてのお話をしてきたから
お店に戻って「いただきます」と机に置いたお弁当の鮮やかな包装を見て、こんな風に鮮明な気持ちで2023年へ向かいたいと思いました。
2022.11.5(土)
湊さんから3年前にお祝いで頂いたハンマーを手にして、ふと湊さんの文字が描かれた持ち手の部分に目を奪われ。。。その描かれた文字を初めて読んだ!😂 3年越しに。なんで今まで一度も読まなかったのだろう😂
私に必要な言葉がいっぱい描いてありました。しかも!黒い文字だけ抜き出すと「URAYSUmarkets」でした。さらに、、、お祝いがハンマーだった意味を知りました。
3年も経っちゃった今日、読んで本当に感動して。湊さんへお礼の連絡しました。そしたら湊さん「覚えてない」って😂😂
FUTURE ADVENTURE YOU AR ALWAYS RIGHT.
SLOW UNIVERSE MAJESTIC ROCK LOSEIS WIN.
TRY AND ERROR SMILE LABOR NEW LOCAL
CHANGE ALWAYS THE HAMMER IN YOUR MIND LOVE.
未来への冒険。君はいつも正しい。
スローな世界。雄大なロックは負けるが勝ち。
トライ&エラーで笑顔の労働。新しい地元感。
いつだって心にあるハンマーは愛に変わる。
「Blog / 今日のこと -2-(2022〜)」↓
https://urayasumarkets.net/fr/4
「Blog / 今日のこと -1-(〜2021)」↓
https://urayasumarkets.net/fr/7